
今回解説していく内容は以下です!
本記事の内容
・関連動画
・関連記事
ウマ娘 初心者が知っておきたい便利機能と小ネタ

以前は簡単に、ウマ娘で初心者が最初にやるべきことを書かせてもらいました。
1. ウマ娘 初心者が最初にやるべきこと《リセマラ・ゲームの流れ・序盤》
1.1リセマラ
1.2ゲームの流れ
1.3序盤の動き
2. 育成するときに見るべきポイント
今回は、ウマ娘を始めた初心者が知っておきたい便利機能と小ネタを紹介していきます。
スタートダッシュ★3引換券 (小ネタ)
★3 [Maverick]ナリタブライアン(CV:#衣川里佳 さん)が登場!
無双の加速力で中距離や長距離を差し切る、硬派な一匹狼ウマ娘です!
ガチャで獲得すると今だけ「ナリタブライアンのピース×90」がおまけで付いてきます!#ウマ娘 #ゲームウマ娘 pic.twitter.com/IqoqUgFWN1— ウマ娘プロジェクト公式アカウント (@uma_musu) May 17, 2021
最初、育成できるウマ娘は プリティーダービーガチャ を引いていなければ、ゴールドシップ / ウォッカ / ダイワスカーレット / サクラバクシンオー / ハルウララ だけですが、実はショップでSSRの育成ウマ娘を交換することができます。

※ホーム画面のプレゼントからスタートダッシュ★3引換券を獲得


ショップ < 引換券交換 < スタートダッシュ★3引換券

以下のキャラクターから好きなキャラを交換することができます。
| キャラ | 詳細 |
|---|---|
| スペシャルウィーク | ![]() |
| サイレンススズカ | ![]() |
| トウカイテイオー | ![]() |
| マルゼンスキー | ![]() |
| オグリキャップ | ![]() |
| タイキシャトル | ![]() |
| メジロマックイーン | ![]() |
| シンボリルドルフ | ![]() |
| ライスシャワー | ![]() |
フレンド (小ネタ)

ウマ娘を育成する時には、強いウマ娘を親にするとぐっと育てやすくなり強いウマ娘が作りやすくなります。
最初は強いウマ娘がいないと思うので、フレンドから借りてきて育成をすすめるようにしてみましょう。

《#ウマ娘 フレンド募集》
トレーナーID : 128 740 438
代表ウマ娘 : ウイニングチケット
育成サポートカード : スーパークリーク完凸
継承(因子) : 青9(パワー) 中距離2 マイル2 芝1 URAシナリオ5よかったら、フレンドに追加して使ってください!
続く… pic.twitter.com/XJOm2gAhMB
— AllOne’sLife – Toshi – (@alloneslife0to1) May 16, 2021

実は最初、フレンドの枠が10しかないためとても不便です。

ですが、フレンドPtを貯めることによって ショップ < フレンドPt交換 から フォロー枠アップ を交換することによりフォロー枠の上限を増やすことができます。※現在、最大50

フレンドPtを貯めるためには、以下3点の方法があります。
- 競技場レースでの報酬
- サポートカードレンタルでの報酬
- イベントでの報酬
ゲームをしていればしらないうちにたまっていきますが、1番フレンドPtを貯めれるいい方法としては強いウマ娘とサポートカードを代表にして自分のウマ娘をいろんな人に使ってもらうことです。コツコツ育成を頑張って、強いウマ娘、サポートカードができたらTwitterなどでフレンドを募集してみましょう!
蹄鉄(ていてつ)マーク (便利機能)

右上の蹄鉄マークですが、なにかしたらのアクションができるためについています。

この場合、真ん中のエイシンフラッシュと1番右のナリタタイシンはレベルアップができるので右上に蹄鉄マークがついています。蹄鉄マークを見て、使うサポートカードの上限解放やレベルアップなどをしてみてください!
お気に入り登録 (便利機能)

育成したウマ娘の詳細を確認する時に、育成ウマ娘の左上ににんじんマークがあるかと思います。これをタップし、チェックしておくことで絞り込み機能を使った絞りこみができるようになります。

あきらめる(便利機能)

ウマ娘を育成していて、サポートカードの選択・親の選択を間違ってしまったり、育成の時どうしてもうまくいかずやめたくなったことはありませんか?

ログの横にあるメニューから < あきらめる を押すことで育成をやめることができます。
移籍(便利機能)

育成したウマ娘でうまく育成ができなかったウマ娘は、移籍させてサポートカード強化時に必要なSPに変換することができます。

育成ウマ娘が増えてきたら、育成の親を選定する時にとても大変になるので適度に移籍させてあげましょう!
関連動画
関連記事










まとめ

いかがでしたか?少しざっくりと説明していきましたが、また私が育成して便利な機能や小ネタを見つけたら追記していきたいと思います!












コメント