CODE【忍者CODE】HTML × CSS 初級 まとめ 最近、忍者CODEで「HTML×CSS 初級」の問題を解いていきました。問題でわからなかったところは、調べて解いていったのですが、CodePenを使いながら「問題」「解説」+「メモ」といった形でまとめてみました。 2022.04.10CODE
command line【ターミナル】よく使うコマンド11選 (使用例有り) 今回は、ターミナルのコマンド(操作)についてまとめてみました。ターミナルって実際にどんなことができるのか。どうやって使えばいいのか。まとめてみたので参考にしてみて下さい!※初心者さん必見、使用例もありわかりやすく解説してます。 2021.05.20command line
CODE【GitHub】使い方をProgateで学んでみた(メモ) 以前、GitHubは使ったことがあったのですが使い方を忘れてしまっていたため、GitHubの使い方をProgateで学び、使ったコードをメモベースで残しました。初心者でもGitHubがどういうものなのか、Progateの学習コース「Git Ⅰ」をやればわかるかと思います。 2021.05.19CODE
command line【Linux】viコマンドの使い方とコマンド一覧 最近、viコマンドを使って作業することがありviコマンドの使い方と自分でも忘れた時にパッと探しやすいように、viコマンドの一覧を作ってみました。 2021.05.10command line
CSS【CSS】文字を縦書きにする方法《コピペOK》 今回は、CSSで文字を縦書きにする方法について説明します。一般的なWebサイトは横書きですが、目を引くデザインにするためには CSS で文字を縦書きにしても良いんじゃないでしょうか?では、早速解説します! 2020.09.15CSSCODE
CODEプログラミングの独学は時間の無駄だからやめた方がいい理由 #今日の積み上げ プログラミング Twitterでこういった発信をしている人が結構いますが、プログラミングの独学は時間の無駄だからやめた方がいい理由について今回は解説していこうかと思います。 2020.08.25CODE
CODE【Atom】作業効率を上げる便利なショートカットキー(Mac) 今回は、テキストエディタ「Atom」の「作業効率を上げる便利なショートカットキー」を紹介していこうと思います。また、全ファイルの文字列検索と置換のやり方についても詳しく解説します! 2020.06.05CODE
CSSドットインストールで学ぶ、CSS入門(全17回)まとめ!【徹底解説】 ドットインストールのCSS入門(全17回)の講座内容のポイントをまとめてみました。これは前回作っていたプロフィールサイトの続きです。 HTML入門(全15回)まとめ!【徹底解説】 ドットインストール:CSS入門(全17回) 目次 ... 2019.09.28CSS
HTMLドットインストールで学ぶ、HTML入門(全15回)まとめ!【徹底解説】 ドットインストールのHTML入門の(全15回)の講座内容のポイントをまとめてみました! ドットインストール:HTML入門(全15回) 目次 ・#01 プロフィールサイトを作ってみよう ・#02 ブラウザに名前を表示しよう ・#... 2019.09.21HTML
CSS【CSSで動きを出す】hover ,active,focus の使い方 CSSはHTMLの装飾をするだけではなく、JavaScriptのような動きをつけることもできます。今回は、hover , active , focus を紹介したいと思います。 2019.07.30CSS
CSSCSSの擬似要素【Before,After】を解説 CSSの擬似要素(::before,::after)ってなんのために使うんだろう?そう思ったことはありませんか?今回は、そんな擬似要素の::beforeと::afterについて解説していきます。サンプルコードがあるので参考にしてみてください! 2019.07.29CSS
Javascript【jQuery】fadeOutとslideUp 今回は、jQueryで簡単にアニメーションをつけてみようということでfadeOutとslideUpを使用しました。fadeOutとslideUpの書き方について簡単に説明させていただきます! 2019.07.22Javascript
WeChat【WeChat】ミニプログラム 作成(開発環境構築) WeChatのミニプログラム が作りたいということで何回かにわけてWeChatのミニプログラム の作り方についてお伝えします。今回は第一段ということで開発環境を整えていくところからスタートします!※手順をしっかり書いているため開発未経験の初心者でも大丈夫です。 2019.07.09WeChat
Javascript【jQuery】便利なテキストボックス連動方法(keyup) jQueryでテキストボックスの1つに文字を打ち込むと、もう1つのテキストボックスに文字が打ち込まれるというコード作りました。どこいった場面で利用できるかパットは思いつきませんが、「keyup」イベントについて理解が深められるかと思います。 2019.07.02Javascript
HTML小学生からわかるプログラミング HTML&CSS初級編 小学生からわかるプログラミング、ということで今回から「Progate」というプログラミング学習サイトを利用して一緒に勉強していきましょう。まずは、基礎の「HTMLとCSS」について学んでいきましょう!これを学ぶとWebページが作れます! 2019.06.28HTMLCSSCODE
CSSコピペで使えるCSS【メニュー・ボタン・吹き出し】 コピペで使えるCSSということで今回は、メニュー・ボタン・吹き出しを作ってみました!誰でもコピーして使えるため、ぜひWebデザインに使っていただけたらと思います。 2019.06.24CSS
CODE【言語は何を選ぶ?】初心者が始めるプログラミング! プログラミングを始めようと思っているけど何から始めればいいかわからない。そんなお悩み解決します。初心者が学びやすいプログラミング言語〜困った時はこうしよう…というところまで解説していきます! 2019.06.14CODE
CODE【2020年】プログラミング教育が必修化! 2020年よりプログラミングが小学生から「必修化」になりました。ということで、このサイトでも小学生にわかりやすいようなプログラミングコンテンツを増やしていけたらと考えています。今回は、なぜ?プログラミングが小学生から「必修化」になったのか?ってところについて説明してきたいと思います。 2019.06.13CODE
CODE【CodePen】Webブラウザ上でプログラミング簡単学習! Webデザイン(プログラミング)を学習しよう!といった時、いろいろな準備がありますがこの「CodePen」を使ってしまえば、「HTML」「CSS」「JavaScript」がWebブラウザ上で簡単に学習できてしまいます!この魅力的なツール「CodePen」につてお伝えしたいと思います! 2019.05.29CODE
CSS【コピペで使える】CSSの見出し(タイトル) 記事をより見やすくしたいですよね?今回は、CSSで見出しを整えてみましょうといった内容です!見出しを整えることで、ユーザー(読者)が記事を読みやすくなります。コピペで使えるサンプルコードもあるのでぜひ使用してみてください! 2019.05.08CSSCODE
CODE【jQuery】数値判定をしよう (サンプル有り) jQueryを独学で学習した際に、数値判定と文字の切り出しを理解するために 郵便番号を「XXX-XXXX」で打ち込まなければいけない。というサンプルコードを作ってみました!コードを見ながら数値判定と文字の切り出しについて理解をしていきましょう! 2019.05.07CODEJavascript
command line.DS_Storeを消す方法 .DS_Storeが邪魔でしょうがない人は消しましょう!ターミナルのコマンドで簡単に消せるので、覚えていると便利です。今回は、この「.DS_Storeとは?」というところから「消し方」また、よく使う「よく使うターミナルコマンド」まで解説していきます。 2019.05.06command line
CODE【textillate.js】文字を動かす方法 プログラミングを勉強しているなら「Hello World」という文字を一度はみたことがあるはず!これをかっこよくjsで動かしてみたいなー。と思ったので「textillate.js」というJavaScriptのライブラリーを使ってみました。今回はその「textillate.js」の使い方について説明したいと思います! 2019.05.02CODEJavascript
CODE小学生からわかるプログラミング JavaScript(ES6)初級編 Toshi 「小学生からわかるプログラミング」ということで、以前は「HTML&CSS」について勉強していきました!今回は「Progate」の「JavaScript初級編」で「JavaScript」の基本を学... 2019.04.17CODEJavascript