
Toshi
Twitterで気になるアカウントをフォローしたら、いきなりビジネス系のDMが届いて そっとブロックした っといった経験はありませんか?今回は、Twitterがビジネスツールとしてほとんど使えない理由について解説していきます!
今回解説していく内容は以下です!
本記事の内容
・Twitter ビジネスツールとしてほとんど使えない理由
Twitter ビジネスツールとしてほとんど使えない理由
結論:Twitterは見るだけの人が多く、ビジネスアカウントは警戒されがちだから
Twitterでビジネスをやってる人は、まずプロフィールが怪しいです。
(例)
「ネットビジネスで月収70万稼ぐことに成功しました!下記リンクから無料メルマガを読むことができるのでどうぞ購読してください。」「3年でネットビジネスを起点に業界No1となるノウハウを教えます。オールアバウトのコラム評価ランキング1位獲得の実績あり。」「ブラック企業努めで将来に不安|副業でブログ運営を開始➔収益に悩み教えてもらうことに➔順調に収益アップ中|その教えを公式ラインで共有|ブログ初心者の力になります!|現在【収益4桁】」「空いた時間や休みの日にだらだらするのはもったいです!!その時間を稼ぐ時間に変えましょう!! LINE@ ….cM7UTcに登録していただいた方は即金でお金を稼ぐ方法を教えます!!」
プロフィールが怪しくなくても、ビジネスでTwitterを使っている人をフォローしたらDMがくることも多々あります。
私だったらこういったプロフィールを書いてる人は確実にフォローしません。DMが届いた瞬間そっとフォローを外します。
Twitterで集客しようとする人にかぎって、DMを送りつけることがあるのですが、これがそもそもの間違いでDMすることによってブロックされたり、通報されてアカウントが凍結するといった事態にもなりかねません。
そのため、Twitterはビジネスツールとしてほとんど使えないと思います。
ほとんどと言っているのは、DMなどを使わず魅力的なツイートをすることによってそこから集客できる可能性があるからです。
どうしても、Twitterをビジネスで使いたいっていう人は以下の点を気をつければいいと思います。
- DMを解放した状態で、ターゲットを定めてツイートする
- DMを送りつけず、DMがくるのを待つ
私自身、アフィリエイトと絡めてTwitterを使った発信はしていますが、フォローしてもらった人にDMを送りつけるといった行為などは行っていません。ずっと、こういったブログやYouTubeなどで発信を続けているため、Twitter経由で案件をもらったこともあります。
まとめ

Toshi
いかがでしたか?ネットビジネス、ということでTwitterで発信している人は多くいますが…その発信方法はただしいですか?誤ったアプローチをしてしまうと頑張って育ててきたアカウントが凍結、またはBANされる恐れも充分にあります。Twitterをビジネスで利用したいのであれば、発信方法をちゃんと考えてから使っていきましょう。
コメント