
Toshi
2021年4月17日 22:00 現在、パソコン版のTwitterが強制ログアウトされてログインできないというバグが発生しているようです。なんとか、パソコン版からTwitterを開きたいので、いろいろと方法試してみました。
今回解説していく内容は以下です!
本記事の内容
・Twitter パソコン版が強制ログアウト(#Twitter不具合)
Twitter パソコン版が強制ログアウト(#Twitter不具合)
完全に バグ ってやがる…デザインはきらいじゃないよ!
現在、ログインしようとしても エラー でログインすることができません。
なら、パソコンからスマホ版にしてみて…見れるのか?ということを試してみました。
ブラウザは Google Chrome < 検証 < スマホアイコンをクリック < 画面を更新
ログインしようとしましたが、結果は同じでログインできないようになっていました。
現在、スマホ版は使えるようですが 案の定 トレンド に Twitter 不具合 が入っていました。
Twitterの不具合に関しては アカウント によって様々らしく
- ログイン
- TLの表示
- フォロー、フォロワー表示
- いいね等のリアクション
- ブックマーク
- リスト
などがあげられていました。なお、パソコン版でやっている人で 「アカウントが凍結されてしまった。」ということはないのでご安心ください。 Google Chrome ではだめだったので、次は Safari から開いてみることに。
control ^ + command ⌘ + R
結果は一緒でした…最後に Firefox で開いてみることに。

技術的な問題が発生しています。
ご迷惑をお掛けしております。
ご迷惑をお掛けしております。
やっぱり無理でした。
Twitterのエラー内容…
Failed to load resource: the server responded with a status of 500 ()
Uncaught (in promise) TypeError: Failed to fetch
まとめ

Toshi
いかがでしたか?パソコン版でTwitterにログインできるか、ブラウザを変えたりしていろいろ試してみましたができませんでした。Twitter側が不具合をなおしてくれるまでは、待たないとユーザーはどうしようもないようです。 追記:23:00には不具合がなおりました。1時間で不具合に対応するとは…対応が早すぎて感動です!この記事意味ないな…
コメント