
今回解説していく内容は以下です!
本記事の内容
楽天オンラインEXPO2020(Twitterの反応は?)
楽天は8月27日、「楽天市場」出店者を対象にした「楽天オンラインEXPO 2020」を開催する。新型コロナウイルス感染症拡大を踏まえ、「楽天市場」出店者市場限定で行う。
2020年下半期の事業戦略共有、店舗同士のつながりの場を提供するとしている。
三木谷浩史代表取締役会長兼社長のオンライン講演、勉強会の開催、店舗運営に関する相談窓口を設ける。
ゲスト講演として、メディアアーティストの落合陽一氏、社会学者の古市憲寿氏の講演も用意している。
楽天は8月5~8日の日程でパシフィコ横浜にて楽天グループ主催イベント「Rakuten Optimism」の開催を予定していたが、新型コロナウイルス感染症の影響で中止。「楽天市場」に関するイベントを、「楽天オンラインEXPO 2020」として開催することにした。
今回の楽天EXPOは新型コロナウイルスの影響で、楽天オンラインEXPOとして開催されました。実際に初めて楽天EXPOに参加したのですが、全くと言っていいほどためになりませんでした。Twitterでのみなさんの反応が以下となります。
リモートで良かった。このために足を運ばなくても全然いい。#楽天EXPO
— MIYU❤️宮城10/5、横アリ11/7、代々木第一1/29余韻 (@aromamiyu) August 27, 2020
楽天expo特にこれというのはなかったな_(:3 」∠)_
— かるりあ2 (@riamiraria) August 27, 2020
楽天EXPO,今後もオンラインで良いよ。こちらのペースで動けるし、少数精鋭な弊社にとっては仕事しながら参加出来る。
4年に1回くらいオリンピック感覚で会場開催とかがいいな。それなら参加したくもなるかも
— さらん&はらんぱぱ (@Akky_HM) August 27, 2020
今喋ってる人モゴモゴ言ってて聞き取りづらい🤣
手書き文字も汚すぎて…🤣字幕つけてほしい
— りぃさん (@ry_ppp) August 27, 2020
楽天EXPOなぅ
画像ガイドラインとか送料とか物申したいこといっぱいある……(#^ω^)#楽天EXPO— くちるくちん (@kecil_kucing) August 27, 2020
来年もオンラインでお願いします。交通費かけて参加する内容でもなかった。#楽天EXPO
— 404 (@______404_) August 27, 2020
今後も #楽天EXPO はオンラインにして欲しい
— ACCO (@AccoMyzk) August 27, 2020
本日の楽天EXPO突っ込みどころ満載でした
— モリッシー (@cerezomorrissey) August 27, 2020
ミッキーの話は詰まるところ楽天モバイルのCMだった件
#楽天EXPO— YOHEY (@xxYOHEYxx) August 27, 2020
楽天EXPOオンライン、開始10分PCもスマホも繋がらなかったけどリロードしつづけてたらやっと繋がった!皆さんお試しを。
ただ未だに講演始まっておらず説明動画のまま…
— きゃな (@kyanaeee) August 27, 2020
おはよー☀️
昨日は楽天expoに参加!
初のオンライン開催でトラブルもあったけど、全体的には…やる気を再確認✨withコロナの現状、対策。サブコンテンツでは人とのつながりを確認!
Twitterもそうだけど、伸ばしていくなら横のつながりは大切😃
今日も明るく元気よくーー✨#おは戦20828ak pic.twitter.com/uMlgp5clUd
— みっど店長🐢ECスペシャリスト⚡️ (@uenomidoritaro) August 27, 2020
タイムスケジュールもくまれており、最初から最後まで見ようかと思っていたのですが話もグダグダでした。交通費をかけて会場に行ってわざわざ話を聞くような内容でもないですね。
まとめ

楽天EXPOに初めての参加ということもあり、期待しすぎていたのかもしれません。ゲストスピーカー講演では、まるでオンライン飲み会に参加しているかのようでした。 無料だったのでよかったものの、今後楽天EXPOに参加する際、参加費がかかる場合は参加する時間がもったいなので、参加しなくても個人的にはいいと感じました。
コメント