
今回解説していく内容は以下です!
本記事の内容
羅小黒戦記~ぼくが選ぶ未来~(感想)
人間たちの自然破壊により、
多くの妖精たちが居場所を失っていた。
森が開発され、居場所を失った黒ネコの妖精シャオヘイ。
そこに手を差し伸べたのは同じ妖精のフーシーだった。
フーシーはシャオへいを仲間に加え、
住処である人里から遠く離れた島へと案内する。
その島に、人間でありながら最強の執行人ムゲンが現れる。
フーシーたちの不穏な動きを察知し、捉えにきたのだ。
戦いの中、シャオヘイはムゲンに捕まってしまう。
なんとか逃れたフーシーたちはシャオヘイの奪還を誓い、
兼ねてから計画していた「ある作戦」を始める。
一方、ムゲンはシャオヘイとともに、
人と共存する妖精たちが暮らす会館を目指す。
シャオヘイは、新たな居場所を見つけることができるのか。
そして、人と妖精の未来は果たしてー出典元:ストーリー
この物語は一言で表すと「妖精と人間」をテーマに描かれており、かなりわかりやすいストーリーになっています。日本の映画で似たようなストーリーがあったような…「たぬきと人間」をテーマに描いた平成狸合戦ぽんぽこにどことなく似ています。
昭和40年代、多くの狸たちが平和に暮らしていた多摩丘陵に、多摩ニュータウン開発計画による山や森の破壊が迫っていた。ある日、多摩の狸たちは結集し、総会を開いて開発阻止を決議する。伝統的変化術である化学(ばけがく)の復興と、四国・佐渡の名のある化け狸に助力を乞うことが決定される。年が明けると、古狸の火の玉おろくから化学を教わった若手狸たちは、建設工事への抵抗を始める。開発業者のトラックを事故に追い込み、地蔵や稲荷神社の狐に化けて住民の信仰心に訴え、古典的なお化けにばけて人間を驚かした。
出典元:ウィキペディア
人間たちの自然破壊により、多くのタヌキたちが居場所を失っていた。
どうでしょうか。似てませんか?
ロシャオヘイ戦記が凄く気になってる…
戦闘シーンの作画が凄まじいらしい。
あと吹き替え声優がめっちゃ豪華✨来週は銀魂のムビチケ第二弾発売するし観に行きますかね…#ロシャオヘイセンキ#羅小黒戦記 pic.twitter.com/D8eqHTb49g
— ぱっつぁん[オルタ] (@patsuoruta_ss) November 8, 2020
シャオヘイ/花澤香菜
ムゲン/宮野真守
ムゲン/宮野真守
・キャラクターデザインがとにかく可愛い
・子供から大人まで楽しめる
ロシャオヘイ戦記観てきた!!ヤバすぎか!!!シャオヘイが可愛すぎる…!!!(///∇///)
通えるだけ通うーーーー!!!!O(≧∇≦)O
— こめ・推しジャンル破産しそう・つぶ (@komemadamu) November 9, 2020
ロシャオヘイ戦記、吹替版観てきた!
メイン3キャラクターに素晴らしい声を当ててくださって大感謝。
シャオヘイ…とっても可愛くて、初見よりも泣かされてきた。
無限様が宮野さんで本当にぐっときたし、フーシーの櫻井さんは……あれはもう…むりです人の心を溶かす声です pic.twitter.com/Jhk86dNp1N— noko (@noko_ume_) November 7, 2020
ロシャオヘイ戦記観て来たー!
シャオヘイ可愛かったー! pic.twitter.com/04sbdMC3Ts
— れおみ (@LeomiNag) November 7, 2020
ロシャオヘイ戦記の舞台挨拶ライビュ観てきたー!
いやー、アニメーションすごいな!めっちゃ動く!!あとシャオヘイほんとに可愛い(´∀`*)— うーの (@uu__no) November 7, 2020
ロシャオヘイ戦記、戦う時めちゃくちゃ動くしキャラデザかわいいしシャオヘイの前足かわいいしキャラみんな個性的でわくわくしてサイコ〜だった…見逃して吹替版でやっと観れた…
— さくら あんこ (@kobito1620) November 7, 2020
ロシャオヘイ戦記 吹替版 観てきました。舞台挨拶回取れたので(またかよw)
めっっっちゃ良かった!!!! 世の中電車に乗ってる人多いけど、ぜひコレもみて欲しい!!お金出すよ!👛
こちらの方がお子さまも安心して観れるのは保証します。シャオヘイめちゃ可愛い。ラストシーンでおじさん涙腺崩壊😭 pic.twitter.com/MCum9oUdVF
— しおじ🏠️みかんとパン (@tidewayseashore) November 8, 2020
びええええんロシャオヘイ戦記控えめにいって最高の高だったよおおおお🙌😭😭😭😭🐈✨
まもちゃとさくらいさんの演技がやばやばのやばなのでお好きな方はぜひぜひ観てほし……っっ😭💗💗
あとシャオヘイかわいすぎてどしょっぱから泣いたわ…😢はぁぁ🙏😭🐈すき🙏😭💗ありがとうの気持ち🙏 pic.twitter.com/tA0MZcY5zW— かな🎀🔫🐞🎀 (@KananaGIO) November 9, 2020
また、羅小黒戦記(ロシャオヘイセンキ)は2011年3月からアニメが公開されており、そのアニメが人気となって映画化することになりました。羅小黒戦記を中国語にすると罗小黑战记で、中国の動画プラットフォームであるbilibili動画にてアニメを見ることができます。映画よりもアニメはもっとデザインが可愛らしい感じになってます。
まとめ

いかがでしたか?気になった方は、羅小黒戦記~ぼくが選ぶ未来~をぜひ見に行っていただければと思います。また、アニメも上記で紹介したサイトやYouTubeにもあがっているのでぜひ調べてみてください!
コメント