WordPressの更新をして変わったこと…?
これってその前の更新で変わったのかどうなのか?
よくわかりませんが、ブログがちょっと書きにくくなりました(笑)
ブログを書いていると横がまっさらになる感じです。この機能は正直いらなかったってのが感想なんですが、皆さんはどうでしょうか??
よくなった点といえば、安全性がましたところですね…
以前Wordpressを触ってまもない頃にやらかした大失敗といえば、PHPのファイルを直接触って失敗しそれを保存したものだから、画面が真っ白になり何もできなくなってしまったという…今考えたら恐怖ですが。
今は対策方法もわかってるし、怖くはありません。
ですが、、、
この思いをもうする人はこの更新でなくなったはずです。
なぜなら、たぶん大きく変わったところがこの安全性でWordpressのテーマ、詳細をいじる時エラーが出てくれるようになったからです。
優しくなったWordpress!
テキストが見やすくなり、かつエラーが出ることによりワンクッション、しかもどこがエラーかわかるように行数とラインで教えてくれてます!
素晴らしすぎる。。。。
これでビクビク怯えることなく、編集できますね!
もちろんバックアップはとっておきますが…
そうそう、あとはSEO対策などが充実してきているんでしょうか?プラグインがよくなったのか、最近また人がブログに来るようになったような…プラグインのおかげですかね?
最近、PHPを触り始めてなんとなーくわかってきました…
最初に覚えるべき、コードは??
<?php echo ‘Hello World???’ ?>
ですかね…?
echo ‘出力したい文字’
これで文字が出力できます。また、変数を定義することが多いのですが、var_dump(‘変数’);これで変数の中身を見ることができます!もちろんechoは必要ですが…
変数の中身が長すぎて、横にバーっと書かれてしまうことがあると思います!
echo var_dump('変数');
こんなふうに…目がチカチカしてきて、見る気おきませんよね。
ということで下記のように書いてあげましょう!
echo '<pre>';
var_dump($a_posts);
'</pre>';
おっ、見やすくなりましたね??
今度からPHPの記事もあげていきたいと思います。よければシェアやコメント等お願いします!
コメント