iMovieで動画に音をつける方法
iMovieで、動画に音をつける方法ともともとある音を消す方法について紹介します。まずは、動画の音を消す方法からです。いらない音声は、オーディオを切り離し削除するだけです。
続いて、音をつける方法についてです。マイクのiconを押すと録音ができ、なしだと自分の声をいれることができ、内臓マイクにするとパソコンにある音をいれることができます。今回作成したムービーには、Youtubeから音楽をいれています!
赤 ◉を押して Youtube で音楽を流すだけ、簡単ですね。音楽をフェードインさせるときは、左から右に白◯を右にもっていきます。フェードアウトさせるときは、白◯を右から左にもっていきます。
音をつける方法はここまでです!ここからは知っておくと便利な機能…
トランザクションの継続時間をダブルクリックします。
動画の動きを一時的に止めたい場合は、速度マークを押し、速度:のフリーズフレームを選びます。
すると動きを止めることができます!おもしろいですよね。自分の作った動画が
- YouTube
YouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。
これです!
音声や、音楽をいれておしゃれな動画を作成してみましょう。ぜひ、参考にしてみてください!
コメント