bbPressの使い方
前からWordpressで掲示板を作成したいと思っていたものの、うまく作れず…bbPressというプラグインがあったので作ってみました。今回は、bbPressでトピックを投稿するまでのやり方について説明したいと思います。
「エラー:本当に実行しますか?」の解決方法だけみたい方は2ページを参照してください!
まずは、プラグインの検索から 「bbPress」と入力し出てきたプラグインのインストールをしてあげます。
★が4つ、期待できそうですね!ちょっと気になるので詳細情報を見てみましょう!
日本語で説明書きが…
bbPressのメリットは、統合の容易さ、使いやすさ、ウェブスタンダード、スピードに重点が置かれている。ところですかね?ダウンロードして、有効化すると、ダッシュボードにフォーラム、トピック 、返信の3種類のiconが出てきます。
フォーラムとは、掲示板の大枠であるカテゴリーを作るところで、その中にトピックを作ってあげます。例えば、プログラミングの勉強というフォーラムがありトピックをCSSにするとか…そんな使い方ができるみたいです!返信については触ってないので、そこの使い方等は今後記事としてあげていこうと思います。まずは、フォーラムの基本設定からです。
フォーラムで重要なポイントは赤枠の
アカウントを持たないゲストユーザーに夜トピックの作成や返信を許可する
登録済みの訪問者にフォーラムの役割 「参加者」 を自動的に付与する
になります。チェックボックスにチェックが入っていること、役割が参加者になっていることを確認しましょう!
ここで、URLのフォーラムルートが指定できるので、気になる方は指定してあげましょう!
初期値はforumsになっているので、自分はlistにしてみました。
自分が作った掲示板は上記になります!自由に書き込んでもらってもかまわないで試してみてください。
フォーラムの設定が終わると、実際にフォーラムを新規作成してあげます。
説明を入れずにひとまず、公開し…ページを確認してみます!
sampleに入ってみると、トピックがないのでトピックを作る画面になります。
ここから作りたいトピックを作ってあげることもできれば、実際にダッシュボードにあるトピックからトピックを新規作成して作ることもできます。
sample topic として実際に投稿してみます。フォーラムのどこにトピックを入れるか選んで公開しましょう!実際に書き込みをせず、投稿したらページではこんな感じの投稿になります!
意外とすぐに作れてびっくりしました。「エラー:本当に実行しますか?」このエラーには苦戦しましたが…
後はCSSやPHPで自由にカスタマイズをすればいいんじゃないでしょうか!
もし「エラー:本当に実行しますか?」というエラーが出てbbPressが使えないという方は次のページを参照してみてください。
コメント