
今回解説していく内容は以下です!
本記事の内容
・雑記ブログが稼ぎにくい理由
・特化ブログが稼ぎやすい理由
・日記ブログで稼ぐなら…
・個人ブログは稼げない?
雑記ブログは稼げない。稼ぐなら特化ブログ!
雑記ブログは稼げない。っと最初から言い切ってしまっていますが、雑記ブログでも月数万円を稼ぐことは可能です。ただ、特化ブログに比べて稼ぎにくい。です。詳しくこれから解説していくのですが、雑記ブログ、特化ブログ、またテーマにはとりあげてなかった日記ブログについてもちょっと理解を深めておきましょう。
☑︎ 雑記ブログとは、テーマを決めずにいろいろな記事を書いているブログ
☑︎ 特化ブログとは、テーマを絞って記事を書いているブログ
☑︎ 日記ブログとは、私生活や思ったことを記事にしているブログ
雑記ブログ
雑記ブログは上記で説明した通り、テーマを決めずにいろいろな記事を書いているブログです。
元々、このサイトはプログラミングなどをメインとした 特化型のブログでした。ですが今では雑記ブログになってしまいました。というのも、このブログを始めた当時はプログラミングを学んでいて、会社でもSEをやっていたからです。
話が少し脱線してしまいましたが、雑記ブログの メリット と デメリット を簡単に紹介したいと思います!
雑記ブログのメリット
雑記ブログのメリットは、なんといってもテーマを絞らずに自由に書けるため特化ブログよりも記事が 書きやすい こととネタに困ることがないので ブログを書き続けやすい です。
雑記ブログのデメリット
記事の内容がバラバラとちらかっているため、 読者が読みたい記事を探しにくい ことや 読者がつきにくい ということがあげられます。
特化ブログ
特化ブログは上記で説明した通り、テーマを絞って記事を書いているブログです。
特化ブログのジャンルを例に出すと…
健康 / 美容 / ファッション / グルメ / 旅行 / 投資 / 不動産 / 仕事情報 / 学習 / エンタメ / スポーツ / 恋愛・婚活
などがあげられます。では簡単に特化ブログの メリット と デメリット を簡単に紹介したいと思います!
特化ブログのメリット
ある特定のテーマにそって記事を書くため 読者がつきやすい ことや 専門性があるため商材をすすめやすくマネタイズしやすい。
特化ブログのデメリット
特化ブログは専門性があるため 書きにくい ことや 続けにくい ことがあげられます。しかし、専門的な仕事を行なっていれば、その知識をいかして日々ブログを更新するのはありだと思います。※自分はそうしていました。
日記ブログ
日記ブログは上記で説明した通り、私生活や思ったことを記事にしているブログです。
テーマを決めない。というところは、雑記ブログと一緒ですが日記なので圧倒的に自由です。
簡単に日記ブログの メリット と デメリット を簡単に紹介したいと思います!
日記ブログのメリット
日記ブログのメリットは上記でも説明した通り、圧倒的な書きやすさ と 続けやすさ があります。
日記ブログのデメリット
日記ブログのデメリットは 言うまでもなく マネタイズのしにくさ です。
雑記ブログが稼ぎにくい理由
上記で説明した デメリット 読者が読みたい記事を探しにくい / 読者がつきにくいというところに関して深く説明していきます。
まず、読者が 検索 から記事を発見してサイトに訪れた時、関連記事がなくその記事だけだったらどうでしょうか。その記事とサイトをちょっと見ただけで、スッと離れていくかと思います。読者がつきにくいのは、記事がばらけておりいつも違う情報発信をしているからです。
最初に見た記事は、ガジェット関連の記事で面白かった(役立つ内容)けど、次サイトに訪れた時は美容関係の記事を出していたため興味がなくなってしまった。雑記ブログはいろいろな人に見てもらいやすくはありますが、商品やサービスをオススメする際 特化ブログ の方が圧倒的な説得力があります。 そのため、雑記ブログと特化ブログを比べてしまうと特化ブログの方が商品やサービスをオススメしやすい。ということになります。
特化ブログが稼ぎやすい理由
上記ですでに説明してしまったのですが、特化ブログが稼ぎやすい理由は
商品やサービスをオススメする際 特化ブログ の方が圧倒的な説得力があるからです。
例えば、いろんなガジェットを紹介しているサイトと、スマホアクセサリーのみを紹介しているサイトで同じ商品(スマホアクサセリー)を紹介していたとします。スマホアクセサリーのみ紹介しているサイトの方が信憑性が高いですよね?また、そのアクサセリーとは別に使えるような商品も合わせてオススメすることができます。さらに、特化ブログのメリットとして企業から案件がきたりもします。
そのため、ASP や Adsense のアフィリエイト収入 + 企業からの報酬を受け取ることができます。
このサイトでも以前、企業からメールにてレビュー依頼をいただきました。
簡単に特化ブログが稼ぎやすい理由をまとめると…
日記ブログで稼ぐなら…
日記ブログは基本的に稼げない…とされていますがファンを獲得すれば稼げるようにはなるかと思います。
日記ブログで自分の身の回りの物を Amazon アフィリエイト + 楽天アフィリエイト を使って紹介していく。
この方法で稼げている人はいるかと思いますが、特定のファンがついているからこそ稼げているわけであり、特化ブログや雑記ブログよりも手軽に始められますが、稼ぐのが1番難しいと思います。
個人ブログは稼げない?
今年の5月にGoogleのコアアップデートによって稼ぎにくくなったことは間違いありません。
詳しくは以下の記事をご覧ください。
とはいえ、まだまだブログは稼げます。ただ、Googleのコアアップデートによって記事の検索上位の変動があるため安定した収入を得るということはなかなか難しいかと思います。また、ここまで雑記ブログ・特化ブログ・日記ブログについて説明してきましたが、ブログで稼ぐには それなりに長期戦になります。
当たり前ですが、記事を必ず書かないといけないためです。
またその記事がいろんな人から読まれる必要があります…正直かなり大変です。
そこでオススメしたいのが、 Twitterでつぶやくだけの Twitterアフィリエイト です。
この記事を読んでくださった、ということはブログを始めようとしている人、もしくはブログを始めていて雑記ブログでなかなか稼げず悩んでいる人なんじゃないか…と思っています。 記事を書かず Twitter でも稼げる時代になってきています。興味のある方はぜひ記事をチェックしてみてください!
まとめ

いかがでしたか?今からブログで稼ごうと思っている方には、個人的に特化ブログをオススメします。また、ブログで稼ぎにくくなっているという流れも個人的にはあると思うので、上記で説明したTwitter アフィリエイト を試しに始めてみるのもありかと思います!
コメント